事業内容のご紹介

エスアールでは、島根県出雲市を拠点に山陰地方の各建設現場において型枠工事を行っております。マンションなどの大きな柱や壁や梁など建物の基本となる部分は、鉄筋などで作られた骨組部分にコンクリートを流し込んで作ります。コンクリートは液体のようなものなので、決められた寸法の形に仕上げるには何らかの枠を作らなければなりません。当社では、その型枠を作る作業を担っており、一つひとつの工事に合わせて、型枠の設計から請け負っております。
型枠設計
設計図を元に、立体的な型枠の空間をイメージしながら、現場で使用する型枠の設計・加工を行います、少しでも隙間があると、そこから生コンクリートが漏れ、型枠が壊れてしまう可能性があるので、mm単位の精度まで調整しながら長年の経験を元に型枠工事の前準備を行います。

型枠工事
予め準備した型枠を建物の形に沿って並べていき、型枠を組み合わせる作業を行います。墨出しを行い型枠を設置する位置や方向などを特定するための線や印をつけ、ズレが出ないように一つひとつ確認しながら型枠の建て込み作業を行っていきます。

型枠解体工事
専門業者によるコンクリート打設が行われた後、コンクリートが固まり強度が出たタイミングで設置した型枠を解体していきます。解体後には仕上げを行う別業者様へ現場を引き渡す必要があるため、迅速かつ丁寧に作業を行い型枠の撤去作業を行います。

一日の流れ
朝礼・ミーティング
朝は8:00から作業現場で朝礼があるので、それまでに集合・現場へ到着します。軽くラジオ体操を行い身体を温めた後は、当日の作業に関するミーティングを行い、準備を行います。

作業開始
書類や図面などをチェックしながら、指示通りに作業が出来ているか確認していきます。チェック作業は、事故などを未然に防ぐための重要な作業です。
丁寧に一つ一つを作業していきます。

昼食
お昼休みです。
12:00から13:00までの一時間、ゆっくりお休み下さい。
10時と15時に、30分ほどの小休憩も取ります。
みっちり働きながら、休憩もしっかりと取り、体調管理も徹底しております。

午後の仕事開始
本日の仕事が予定通り進むよう、作業の進捗と時間を確認しながら進めていきます。

清掃・片付け
現場の作業が終了すると、毎回清掃と片付けです。
近隣の迷惑にならないよう、綺麗に清掃します。
17:00には作業を終え、清掃作業が終わったら現場を後にし、翌日の道具がきちんと揃っているかチェックします。

帰宅
明日のスケジュールを確認し、本日の連絡事項を確認します。
それぞれ確認が終わりましたら勤務終了です。
お疲れ様でした。
